大人の武道塾

実践♪ナンバ生活

昨日の稽古会の影響か、久しぶりに身体が痛い。ただこの痛さも腰のあたりに来ているので、最近気づいた腰の横流れによるものだと思う。

身体の稽古は基本的にはからだを酷使する事はないのだけど、今まで気が付かなかった場所が動き出すと、それまで癒着していただけに「動く」事になれていない。

『全身が筋肉痛になりました』

とはよくいただく感想だけど、その筋肉痛をとおして自分の身体を知るというのもいいもんだと思う。

さて今日は家にあるちっちゃな畑を耕した。普段から『ナンバ』を口にしている以上半端な事はできません(・・・と心に思いながら実践)。

結果、くたくたです。やはり技と術はそれぞれやらねば^^

ちょっと前祖父と祖母と農業の仕事をしていた事があった。その頃祖母は一日中同じペースでずぅーと働きつづけていたのだ。社会の中で作られた『身体』とはすごいなと感じけど、あれから6年、まだまだ追いつけません!

でもこの先世の中がどんどんと身体を意識しないようになるとどうなるのだろう・・・ちょっと怖い。怖くないですか?

ちなみに鍬を使う事で、やはり気づく事は沢山ありました。

どうしても身体が折れてしまう事、肘の使い方。体幹部からの落ちなど・・・、日常生活で身体を意識すると楽しいなぁと改めて感じました。

あとこのブログのタイトルのアイデアが湧いたので今日から変更です。

ランキングです、よろしくお願いします。

月一稽古

4月の月一稽古終わりました。

身体の稽古は激しい運動は全然しないものの、自分の内側に集中するので、「頭」をすごく使います。じっとしていても汗が・・・・。

今回は接骨院の先生仲間をKさんが大勢連れてきていただきました。身体を専門に見られている方々に説明するのは思い切りがいりますが、それなりに驚いていただいてうれしく思います。

そういえば今度岐阜で稽古会を開くT君も接骨院系ですね。彼も沢山の人を紹介してくれました。

稽古会報告はまた次回。

はじめの一歩

明日は月一の稽古会ですね。

先週の甲野先生の余韻は残っていますか?

稽古会を主催する側としていつも気になっているのは、どうすれば稽古している実感をもってもらえるかということ。

どうしても「何を稽古していいのかわからない・・・」ここから一歩抜け出すのは大変な様子です。

今常連としてきていただいている方の中にはしっかりと自分の道を歩き始めたなぁと思われる人もいるから、明日そのあたりを話し合ってみようかなぁと思います。

すこしでも稽古の参考になればと思います。

ランキングです、ご協力を!

午前中のアクテノンの稽古、6時からの道場。9時半からの深夜稽古。さすがにくたびれました。

それでも昨日の腰の横流れの発見を皆に聞いてもらえて、あらためて大発見との確信を得ました。これまで体幹部を動かす原動力が片足のはずし、つまり倒れこみしかなかったものが、左右の腰を分けて使うことでより早く移動ができるようです。

次回日曜日は定例稽古会があるので、また詳しくお話します。

Banner2 ランキングです、投票お願いします!

アクテノン初稽古へ

アクテノンでの初稽古にいってきます。

総勢3名?

昨日見つけた腰の横流れを試してきます。

3歳の娘も連れて行くので、子供遊びも研究してきます。ピアノも活躍しそうなので、いつもの稽古の雰囲気とは違ってきそうです。