【思考実験】「自分」という存在の本質を探る

甲野先生から新しく出される本を頂きました。初めての人に、武術とは・・・と語りかけるような気持ちのよい本でした。ただ、武道関係者にはきついことが書いてあるかも知れませんが、まぁ、これまで、ずっと言われている事なので(笑)。
 
現代において見ることが出来る天才性という事で雀鬼会の桜井会長について書かれていました。雀鬼こと桜井会長は友人が打つ麻雀を初めて見た瞬間、そのルールが「分かった」そうなのです。以後、負けることなく、引退された恐るべき人です。そのすごさは書籍などで各自確かめていただくとして、面白かったのは甲野先生の考察。
 
その「分かった」をこう例えられていました。
「動物に本質に詳しい者がある未知の動物を見て、その姿からその動物の食物や巣の作り方をはじめとする様々な生態を一瞬で見抜いたことに例えられるでしょうか」
・・・なるほど、知らなくても本質を知っている人からすると、そこからちゃんと「分かってしまう」事があるのか、という事です。
 
今、文化センターで頂いている講座は「武術に学ぶ身体操法」ですが、襲われたときに身を守るための稽古をしているわけではありません。また、古武術介護の技も稽古しますが、介護のためだけにずっと、反復練習をするわけではありません。気がつくと、身体を通して、人間とはなんだろう?自分が生きてきた道とはなんだろう?そして、これから自分はどう生きていくのか?という事を「楽しく」「笑いながら」稽古しています。きっと、外から見学されている人はなんて、不真面目な講座なんだろう、とあきれていると思います(笑)。それでも、頑として、カリキュラムを作らず、その日、その瞬間に生まれてくる事を大切に稽古をしているのは、まさに、自分という存在に決まりがないからです。
 
自分と言う存在をより深く理解できたとき、それまでとは全く違った考え、感情が生まれてきます。これからも、きっと、この不真面目な稽古は続くでしょう。応援してくれる仲間、楽しいと言ってくれる仲間がいるからこそ、続ける事ができます。ありがとうございます。

SNSでもご購読できます。