昨日の土曜日はコミュニティサロン西春での稽古と夕方から大人の武道塾。
同じ事を同じように伝えているつもりですが、なぜか西春はいつも人が少ない。もし、じっくり身につけたい、という人がおられれば、西春はおすすめです。
ただ、少人数がいいのか、大勢の中での稽古がいいのか、といえば実はよくわかりません(笑)
。
というのは、私自身、甲野先生から手取り足取り指示をされながら教わった感じではないから。それでも、なんども、手を握らせてもらい、抵抗し(←これ、大事!)、崩され、倒される経験が何よりの刺激になりました。
少人数であれば、技をカラダでなんども経験できる良さがあります。
しかし、少人数だからこそ、つい、講師にべったりとついていまい、「自分の」稽古が出来なくなる事も。先生の話を聞く、という勉強の仕方に私たちは慣れていますから、つい、依存しちゃったりします。
大勢いれば、自然と、私の手も、目も足らなくなります。自然に稽古は自分の中のやりたいことが主になるんです。なにかが出来るようになれば、仲間に教える機会も出てくるでしょうし。結果的に自発的に練習出来るようになってしまうことも・・・。
まぁ、長所即欠点といいますからね、いいところを見ればありがたくなるし、悪いモノをみれば、ココロが汚れるだけです。そして、これに気づくことも経験でしょうか(笑)。
考えてみると、甲野先生は「稽古」というものを改めて考えさせてくれた人です。そもそも武術稽古研究会というネーミング自体がもう、すごいです!稽古の仕方を研究されていたんです。
稽古というとなじみが無い方もいるでしょうから、練習とか、勉強と考えてもらっても良いと思います。なにを勉強するのかよりも、どう勉強するのか、といったところなのかな。
そうだと仮定すると、甲野先生は勉強そのものの楽しさを教えてくれたと言えます。
強制されて勉強するよりも、自発的に、興味を持って勉強した方が成果が出るのはわかりすよね。
しかし、それが分かったとしても、「興味を出す」というのは簡単ではありません。しかし、甲野先生はそれを見事に引き出してくれました。勉強嫌いな私を勉強大好きに変えてくれたんです。
おそらく誰にとっても、自分自身のカラダは大切なもの。でも、その大切なモノを見失ってしまい、あきらめてしまっていたのが私です。しかし、そのあきらめてしまっていたこのカラダにまだまだものすごい可能性があることを教えてくれたんです。自分の中にも可能性がある事が分かってしまえば後は掘り出すだけです。もう、時間のある限り練習するのも当たり前かもしれません。
次の日曜日に甲野先生の名古屋講習会があります。
3時間、とにかく、甲野先生をじっくり楽しんでもらいたいと思います。
この3時間、空気を共にすることで、自分の中の興味が引き出されるかもしれません。なにもかわらないかもしれません。
ただ、「普通ではない」経験が出来ることは確かです。もっともっと自分の中の興味を見てみたいという人はぜひ、ご参加ください。
申し込みはこちらからできます。