鳴海と桃花台の中日文化センター

鳴海の中日文化センターには面白い人材がたくさんいます。
ある身体操法系の指導されている方や、さまざまなセミナーに出られて多くの経験をもたれている治療家、そして色々な武道を渡り歩いてこられた80に近い大先輩などです。

たまたま男性人とはお話をよく聞くことが出来たのでその「キャリア」を聞くことが出来ましたが、女性陣もまた面白い。おおよそ武道・武術とは縁の無い方が集まっている。そこで、稽古が成り立たないかといえば、不思議と同じ土俵で稽古が出来ているのです。

女性の方たちも特に武道やメソッドを学んできたわけではないけれども、今まで生きてきた中で作ってきた「自分」があります。その「自分らしさ」が稽古では出てくるんですよね。

昨日の桃花台でもはじめての方が数名おられました。
カラダラボの稽古ではほとんど自己紹介的な時間はありません。名前ぐらいは聞くこともありますが、すぐに忘れてしまうんですよね。

それはなぜか・・・カラダを通して稽古をすると、自分の持っている肩書き以上に生の情報が共有できるからです。柾目返しで手をつかむ。そのときの反応は一人一人違います。がんばる人、元気が無い人、負けず嫌いな人、興味を持って集中できる人・・・ただ手をつかむという単純な動きの中に「その人」が出てきます。

自然と自分に合うのか会わないのかが「カラダ」で分かってきます。嫌いだから跳ね除ける、のではなく、合わない所をぶつかるところと見立てて、それをどうなじませていくのかが稽古です。もともと武術は人と人とが戦うところからスタートしていますからね。

具体的な形に惑わされずに、奥にあるなにかを見ることが出来たらあらゆる生活の場面で生きていきます。介護に役立つ、スポーツに応用できる、誰かを投げられる、というだけでなく、自分が精一杯生きることの楽しさをどう伝えたらいいのか、そのために必要なものはなにかを考えています。

ぼんやりと頭に浮かぶ事がありますが、それを実行するには「勢い」が「まだ」たりません。出来ない事ってないだろうなぁ、と思っています。稽古を通して自分の勢いを伸ばしていく、その勢いが自分の夢や理想という目標に近づいていく手がかりです。

※ただいまのお知らせ※

名古屋の月一稽古 9/13(日)

甲野先生の名古屋稽古会 9/26(土)

共にはじめての方の参加はOKです。

10月より、一宮と瀬戸の中日文化センターで新規講座を開講します。

SNSでもご購読できます。