歯が痛いときには・・・

こんにちは、山口潤です。そろそろお正月気分も抜けてきた頃でしょうか?子どもたちが新学期の支度を始めて、私もようやくお正月から日常へと戻ってきました。今年の抱負というか、思いをこの日記にも書かせていただきました。この一年も変化を恐れず、楽しみながら過ごして行きたいと思っています。

自分が感じている喜びを待っている多くの人たちがいる、そう考えてみると、まだまだやれることがたくさんあるような気がしました。これまでと同じように講座や稽古ではもちろん一生懸命に楽しさを伝えていこうと思いますが、この日記やホームページでもカラダとココロをみる事の魅力を伝えていければと考えています。

どこまで言葉で伝えられるかわからないですが、体験してみた時にがっかりされないようにがんばりますので、応援よろしくおねがいします。
 
 
 
さて、今日のお話です。
具体的な稽古を始めていないので、カラダの使い方、ではないのですが、聞いて下さい。今日のテーマは「痛み」です。

実は、昨年末から歯医者に通っています。歯医者さんって、一気に治さないですよね。毎週毎週通い、ほとんどの治療が終わりました。終わった~という精神的に解き放たれたものの、痛いんです(笑)。歯医者さんいわく、かぶせたものが歯になじむまでは刺激があるかも・・・らしいです。

どうも、冷たいものを口に入れると刺激がきます。まぁ、よくある事ですよね。去年の終わりまではそれぐらいで済みました・・・しかし。

新しい年を迎える頃から、どうも痛みが増してきたような気がするんです。ずっきん、ずっきんっと。冷たいものも飲んでないのに・・・。色々アタマで何故だ~?と考えてしまいます。
 
 
 
実は、こういう時は稽古のチャンスなんです(笑)。この痛みをどうにかできないか・・・もちろんカラダを使ってです。最近のテーマは「穴」です。あると思ったものは実はなくって、ないと思っていたものが存在していた、それを試してみました。

まず、「ある」というのは「痛み」です。痛い時など、もう「ある」としか考えられません。そこに集中してしまうのです。さぁ、稽古開始です。

手を当てて、「ある」という痛みをそこだけ「ない」と考えてみるんですね。ドーナツのように。結果としてそこになにかあるように見える、というのが「穴」の感覚に近いです。痛みを穴として考えてみると、その痛みの周りにあるものが見えてきます。
 
 
 
痛みしか見えなかったときには考える余裕がありません。だからこそ、周りが見えなくなってしまうのです。でも、その痛みの周りを考えてみると、この痛みがあるからこそ、こんな稽古が出来るんだとか、もっと大きな痛みがいきなり来てたら多分、それに振り回されちゃうだろうな、とか、痛むと言う事は、何かの刺激がこの口の中を動いているんだろうか・・・など、冷静さが戻ってきます。

冷静さが戻ってくれば、不思議と痛みも減っていきます。減っていくと言うよりも、眺めていられるような感じです。どうも、歯痛にも波があるらしく、そのうち、収まってくるんですね。ずいぶん上手になりました(笑)。
 
 
 
もうひとつ、痛みの周りが見つかっています。どれぐらい痛いかというと、夜、眠れないんです。ズキズキと痛みをどうしても気にしてしまうんです。普段生活しているときなら意識があちこちに飛びますから忘れている事もできますが、眠る時には全部遮断されていきますからね。残ったものは痛みだけなんです。

そして、どうもこの眠る時に生まれる痛みが消しにくい。まだ消せません。感謝してやろう・・・と向かっていっても返り討ちです(笑)。

そこで周りに気づきました。

どうも、普段は眠いから、というよりも明日のため、を考え、無理に寝ていたのかもしれない。そう思いました。痛いから眠れない、だから夜起きている。そのうち、どうしても眠くなってきます。そうなれば、もう痛さよりも眠さの方が勝ってしまうんですね。
 
 
 
明日の事を考えて眠るよりも、眠くなってから寝る、という方が自然ではないだろうか・・・そんな事を考えました。

なんでも稽古になるんです。伝えたいのはそれだけです(笑)。
歯は大事にしましょうね。

追伸
たくさんの年賀状ありがとうございました。
全てにお返事は出せませんが、その分講座などでお返しして行きたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

もうひとつ。

17日に日曜日に開催する甲野善紀先生の名古屋稽古ですが、残すところ定員10名ほどになりました。参加をお考えの方はお早めに。

武道の経験がないのですが・・・とよく聞かれるのですが、まったくいりませんので、ご安心ください。気になる事があればメールでお気軽にどうぞ。

jun@karadalab.com

SNSでもご購読できます。