甲野先生の浜松講習会が決まりました。
甲野先生と出会い、20年弱になります。当時、私は大学を卒業したばかり。自分の武道をどう稽古していこうかと、迷い、悩んでいた時期でした。
そんな時、甲野先生の書籍と出会い、そこに他の人とは違う、なにかを感じました。手順にとらわれることなく、感覚を大切にされている様子に「ピンッ」と来たのかもしれません。
あれから、大変な時間が流れているわけですが、この間、ずっと、楽しく、そして、「気楽に」稽古を続ける事が出来ています。
普通、稽古、修行と言うと、辛く、ガマンの果てにあるように思われるかもしれません。そのガマンを経た先に人とは違う技や感覚に出会えるものだ、と。
しかし、それは違いました。稽古とは生活、生きることであり、普段、自分が暮らしている生活を身体を通して見直してみることで、人が本来持っている可能性を感じることが出来ました。
今、私も甲野先生の後を追うように身体感覚の楽しさを伝える事を仕事に選びましたが、それは、「誰の中にも可能性がある」というのを実感したからです。子供の頃から、運動が苦手、生活も雑だった自分でも、それまでの自分をなにも変えなくても楽しく生きていけることをどう、言葉に表したらいいんでしょう(笑)。
私は甲野先生から自分の自身を見直すきっかけをもらいました。たった年に数回、数時間甲野先生とお会いするだけで今自分が感じている世界よりももっと外の世界があるかもしれない・・・そう思わせてくれるんです。
便利な世の中にはなりましたが、幸せで楽しいか、といえば、どうもそれを感じられない人も多いです。幸せや楽しさは自分の身体を通して、自分の感覚で作り出すものです。ちょっと、今とは違った世界を見てみたい、と思われたのなら、ぜひ、ご参加ください。本当に、楽しいですし、年を重ねるごとに、この1回の参加の意味が大きくなりますからね!
懇親会も考えています。場所も参加費も未定ですが、会場近くに3000円ぐらいで探したいと思っています。あわせてお申込ください。
一番良くある質問が、「武道の経験の無い自分なんかが参加してもいいですか?」というものです。でも、全然、大丈夫。むしろ、なにもしていない普通の人にほど、出会っていただきたいと思っています。文化センターの方々がたくさん参加していただけるようになったおかげで、最近は半分ぐらいが女性の場合まであります。ありがたいことです!
話しを聞くだけの場にはしたくないので、定員があります。満席の際にはご容赦ください。
日時は下記のとおりです。
開催日時・場所
稽古日時:2014/04/05(土) PM3:30~PM6:00
稽古場所:浜松市福祉交流センター(お借りするだけですので、直接の問い合わせはご遠慮ください。)
参加費:6000円
問い合せ:karadalab@gmail.com 090-5606-5648
講師プロフィール
1949年(昭和24年)東京に生まれる。幼い頃から野山の自然を好み、育った多摩地方の丘陵が宅地開発されるのを悲しんで、将来は自然の中での牧畜に従事しようと、東京農業大学畜産科に進むが、畜産及び現代農業全体が効率最優先の工業化を目指していることに失望して、この道を断念。それに代わってさまざまな健康法や修行法、さらに思想、宗教等の方面に関心を広げ、実践的な体験を経た後「人間にとっての自然」を自らの身体感覚を通して探究しようと武の道に志す。
合気道、鹿島神流、根岸流等を学んだ後、1978年松聲館道場を建て、武術稽古研究会を主宰して活動を始める。その後、武術・武道に限らず、さまざまな分野の人々と交流し、多くの教えを受け、また、古伝書を読み込むなどして、試行錯誤しつつ技と術理を研究し、それらを、講座や書籍で発表している。1999年頃から、その技と術理がスポーツ、楽器演奏などに応用されて成果が上がり、社会的関心が高くなったことで、より多くの世界と、より自由な対応をするため、また、武術の一研究者としての立場を明確にするため、2003年武術稽古研究会を解散する。以後、介護、工学、教育等の分野からも関心が高まり、2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。
現在、各地で主に武術に関する講座や講習会を行っている。
さらに、2009年秋から数学者の森田真生氏と『この日の学校』を立ち上げ、各地で受験や資格を取るためではない学問そのものと向き合う講座を開いている。
また、ニホンミツバチの農業利用を通して、より自然な農業と、生き方を模索する活動を始めている
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |
31 - |