子供の自由さを手に入れるには

昨日、久しぶりの鳴海の中日文化センターでの講座の事です。
休み前の復習で肘を原点に肩へと入り込む力の流れと、指先へと流れていく力を確認してもらいました。
それを意識してもらった時には出来る動きも、休みがあいてしまうと、つい、いつのまに、今までどおりの動きに戻っていきます。
今までの動きと言うのは流れのない動き、つまり、ゼロ次元、点のレベルです。
 
 
 
点の次元で自分の身体を認識している時、ぶつかった問題を解決しようとすると、その点の大きさを拡大していくしかありません。
単純に筋力を増やそう、と考えてしまうわけです。
 
 
 
意識すれば「できる」のに、いつの間にか、「出来なくなっている」。これは、普段の自分の見方の問題です。線を意識する事は出来ても、無意識には点にフォーカスしているんですね。
もし、現在の生活の中で、大きく力の要る道具を使って生活をしなくてはいけなければ、点から線(流れ)の力を使う事を認識せざるを得ないと思いますが、私たちの目の前にあるたくさんの便利な機械は指先一つで、いや、すでに、自動的に、動いてくれるようになってしまいました。
つまり、わずかな力でも求めていた働きを得る事が出来るようになってしまったのです。
点の次元の動きのままでも、機械やサービスのおかげで快適に生活していけれますから、苦労というものがなくなってしまったんです。
 
 
 
点から線へと認識の次元を上げるには、「線の動きを必要にならなければ」いけません。
必要のないものを私たちは排除していく傾向があると思うんです。
とは言っても、これだけ便利になった社会をまた、壊す、というのも無茶な話ですよね。
では、どうすれば、自分にとって「必要」となるのか・・・。
それは、線で動いた時の「感じ」を「気持ちがいい」、と思えればいいのはないでしょうか?
 
 
 
肘から先へと力を流して動いている時、なぜか、「懐かしさ」を感じていたんです。
なぜだろう?と考えながら稽古をしてきたのですが、この外へ力を発散させていく動き方は子供の動き方なのではないだろか?と考えるようになりました。
 
 
 
子供たちはいつも「ありのままの自分」ですよね。
難しい事をしているわけではないのに、楽しそうですし、集中力がすごいです。
しかし、その簡単な事を大人がまねをしようとしても、なかなか集中する事ができません。
 
 
 
肘から外へと力を出している時、身体の中に気になる部分がなくなっていきます。
結果として、自分の心の中に「詰まる」ところがなくなります。
身体の外にはたくさんのものがありますが、それは全て、外にあるものです。
外にあるものは「詰まり」としてではなく、「興味」として捉えられるのかもしれませんね。
 
 
 
子供の頃を思い出してみてください。
ちっとも戻りたくない、と思われる人もいるかもしれません。
しかし、どんなに周りの環境が変わっても、そこを「ありのまま」に受け取れ、生きていくことが出来る子供たちの強さは大人にとっては憧れにならないでしょうか?
肘から先へと力を外へと出した時、子供の頃の伸び伸びとした感覚に戻ります。
そこにいつも、戻りたい、伸び伸びと生きて行きたい、と思えるのならば、肘から外へと力を出していく動き方は「必要」になります。
どんな事ができるのか、という事だけに依存するのではなく、自分の中の「気持ちよさ」を強く求める事も、上達の要因になるかもしれませんね。

SNSでもご購読できます。