一人稽古なら、どこまででもいける
一人稽古が大好きです。20年前に身体の感覚を頼りにした稽古を知って以来、ずっと、楽しさが続いています。
そして、その信頼は時間を重ねるごとに、どんどん、大きくなっていきました。
今日のタイトルはその自信の表れです(笑)。
タイトルとは裏腹に、私はずっと、「自信のない男」でした。
特別になにができるわけでもないし、しかも、特別、なにかが「下手」なわけでもありませんでした。そう、「下手すぎる」のは才能ですからね。その下手でも上手でもなく、武器のない自分が嫌いでした。
どれぐらい嫌いだったかというと、その嫌い、というのを自覚、考えるのも嫌で、話題になりそうなものから徹底的に逃げていたような気がします。
それが、一人稽古という方法を知ってからはもう、ひっくり返りました。
それまで、自分の行ってきたもの、しゃべっていた言葉がすべて、誰かのものであり、自分にはオリジナルと言えるものがなにもなかったんだ、とわかったからです。
オリジナルな動き、オリジナルな言葉
ただ手を上げるという稽古があります。その稽古をずっと、行ってきました。もう、こればかり、と言っても過言ではありません。本当に、これだけを基準に20年、稽古してきました。
その手を上げる稽古で気付いてきた身体感覚を使うと、たくさんの技ができるようにもなります。なんの技術も知識もなかったのに、整体やヨガ、介護や武術の専門家の人からも驚かれるようになりましたが、それは「身体そのものの動かし方」のレベルが上がったからです。
そのレベルを上げていけた理由こそ、自分のオリジナルを追求してきたからです。
なにかをしようとしたとき、それは自分のオリジナルではありませんでした。すべて、誰かから聞いたものだったんです。技の説明をするのもそう、誰かが残してくれたコツ、手順しか伝えられませんでした。問題なのはそれに対して疑問すら持たなかったことと、新たな知識を入れれば、問題は解決するんだ、と考えていたことです。
もちろん、そのアプローチもあるはずです。でも、それでうまくいくなら、もう、とっくにやれていたはず。それがうまくいかないことばかりだったので、自分が嫌いになってしまったんです。
一人稽古はオリジナルなものしかありません。
一人稽古をするとき、正しいものはない、と思って行いました。そう教わったからです。
正しいものがなければ、従うものがなくなります。それまで、正しさ、手順を求めていたわけですから、途方にくれます。それでも、一人稽古を続けられたのは本当に幸運でした。結果として、あらゆる問題を身体で感じて確かめてみる、という習慣が出来ました。
この習慣、今では当たり前なものですが、考えてみると、今の時代にはなくなってしまった学び方かもしれません。
一人稽古は失われてしまった稽古法だ
今の時代は情報の時代です。誰しもが簡単に新しい言葉を伝えることができます。
そして、検索技術も進化しました。自分の考えているもの以上の事を自動的に探してきてくれる時代です。
さらに、言葉はもちろん、動画も簡単に手に入りますから、「学ぶ」事が非常に簡単です。頭を下げて、苦労をして、弟子になることも必要ありません。クリック一つでたくさんの講習会、セミナーへの参加資格が得られます。まさに、夢のような時代です。
ただ、うまくいかなかった時、「次の方法」に簡単に行けてしまいます。結果、いつまでも、探し続ける、という悪循環に陥りやすいのも事実です。
一人稽古はその方法の「真逆」にあるものです。正しさはありませんし、誰かのいう事を聞かなくてもいいし、いいと思ったらそれを取り入れてもいいし、すごく嫌なこと、経験すら発見のきっかけにもなったりして、なにがなんだかわかりません(笑)。
目的がはっきりしている人にとって、正しい道のりがない、というのは怖いことです。だから、誰もやらなくなってしまったんでしょう。もったいない!
一人稽古は自分を信じる事、それが悟りとかにつながる
正しさはないんですが、楽しいことはたくさんあります。最初は頭が邪魔をします。楽しくっても、つい、ブレーキをかけちゃいます。変な練習をしていれば、師匠からも、仲間からも煙たく思われますし(笑)。
私はたまたま、自前の道場で、父が稽古を自由にさせてくれたからこそ、続けられました(心の中では大丈夫か、と心配していたそうですが・・・)。
この技ができない、そんな問いから稽古ははじまります。私の場合は抑えられた手が上がらない、という事でした。何とかしてあげたいんです。この時、知っていた手順は役に立ちませんでした。だから、自分で研究するしかなかったんです。
すると、無理だと思っていたことができるようになります。手が上がるんです。
手が上がると、今度は気持ちよく、軽く上がらないかと欲が出ます。手が全く上がらなかった時には考えもしなかったことです。そしてそれを望むと、ちゃんと、それに合わせて新しい感覚に気付けて、できるようになるんです。
心の底から求める事、これこそ、一番大切なことです。しかし、常に、自分の中には疑いがあります。ちょっと上、ちょっとできないことしか本当には求められませんでした。ただ、この性格があったからこそ、慌てず、ゆっくりと、自分を信頼できるようになれたのかなぁ、と今ではそれも幸運だったと思っています。
欲望はとまらない
ちょっと上が見たい、というのは人間に与えられた能力かもしれません。
怖いけど、ちょっと、見たいんです。同じことが続くと、退屈し、変化を求めます。だんだんと、欲求は大きくなります。小さな欲は我欲ですので、私一人のものですが、だんだんと大きな我欲になることで、それ、私も欲しかった、と仲間が増えていくんじゃないかなぁ。自分には分不相応だ、と思っていたことを今では考えますし、これは伝えておかなきゃ、と思うことも増えてきました。今日、こうして、悟りやら、アカシックレコードやら、と書いているのも、今までは絶対になかったはず。でも、みんな、誰でも、自分の迷いや問いは自分の体を通して、求めてみたら、必ず、答えはでてくるんだ、と知ってしまった以上、それは伝えなきゃ・・・そんな思いで書いています。
身体は死ぬまでなくならない
私たちは誰でも、身体を持っています。それをある基準で勝った負けたを競うのがスポーツです。そういう楽しみ方もあるでしょう。ルールがあると、することができます。なにかをしていれば楽しくなります。でも、あえて、なにもしなくてもいいんだ、と思ってみることが一人稽古の始まりになります。
ルールはありません。ひたすら、自己観察します。最初は時間がかかるかもしれません。でも、それは当たり前です。だって、それを今まで試したこともなければ、見たことも、聞いたこともないはずですから。
身体を通して自分を探るんですから、死にそうな時ほど、気付くことが多いかもしれません。大病を通して大きくなる人はたくさんいます。それ、自然と、無意識に一人稽古をしていたのかも。
なかなか望んでも大病になれない時代です。早く見つかり、簡単に治されてしまいます。ですから、病気を待っているわけにはいきません。もし、自分の中に生まれるありとあらゆる問いに答えが欲しいなら、ぜひ、勇気をもって一人稽古にチャレンジしてみてください。自由に好き勝手にやってみるのが一番だと思います。
誰かのアドバイスを聞くのも自由、聞かないのも自由、従うのも自由、辞めるのも自由です。でも、どんな時にも必ず、「身体」は内側にあるんです。その身体の声をぜひ、聴いてみてください、本当に楽しいです。
一人稽古を身につける一番の方法
とにかく普通とは真逆な一人稽古ですが、簡単な方法があります。それをしている人と過ごす時間を増やすんです。きっと、今のように情報がなかった時代はみんな、自分の中で納得して暮らしていたんでしょう。たまたま、我々は現代という情報のすごい時代に過ごしています。耳をふさいでも勝手にどんどん、やり方が入ってきてしまいます。つい、そこに依存させられるわけです。
一人でも自由気ままに研究稽古、一人稽古をしている人をみれば、そこに新たな方法がある、というのもわかります。ただし、どうやら、なかなかそういう場所がないようなので、用意をしました。もし、よければご参加ください。ただし、何回通えば身に付くかは保証しません(笑)。でも、気が付くと、身についているのは保証します(笑)。