呼吸法
世の中にはたくさんの「呼吸法」が存在します。
さまざまな人がさまざまな見解をもって説明しています。これまで私はほとんど、呼吸については語ってきませんでした。理由のひとつに、「よくわからない」というのがありました。
呼吸は自分の無意識領域にアクセスできるもの、と言われています。
呼吸法としてリズムを作れば、それに合わせた気持ちが生まれて、強くなれるかもしれません。
でも、それは、気の問題と同じように、呼吸が作れないほどのストレスに出会った時には無力になります。呼吸法を守れないから、困ってしまい、緊張してしまった、それを何とかしたいのです。
仙骨と呼吸
語らなかった呼吸について語るつもりになったのは、呼吸が乱れたときにでも、助かる呼吸法が確かになったからです。
そのカギになるのが「仙骨」です。
ゆっくり、深く、呼吸をしてみてください。
仙骨のあたりが前後に揺れているのを感じませんか?
この「前後の揺れ」を実感したからこそ、言葉にして、そして実際に手を合わせて伝えていく自信ができました。
前後の揺れ
呼吸を別の言い方で表したのが「仙骨の揺れ」です。
生きていれば、常に呼吸はあります。もちろん、数分であれば止めることもできるでしょうが、「常に」止めてしまうことはできません(笑)。
いつも、呼吸があり、その呼吸に合わせて仙骨は「常に」揺れていたのです。
呼吸法は呼吸を作ります。そのリズムはその呼吸を作った人の気持ちが入っていますし、その呼吸に入れれば、一体感も得られるかもしれません。よっぽど、信頼する人の呼吸法であればそれもいいです。でも、やっぱり、自分にやってくるストレスは自分で解決していく必要があると思います。
大切なのは呼吸法ではありません、そう考えています。呼吸によって体がどう動かされているのかです。
大切なのは「呼吸に乗る」事。常にある呼吸ですから、それに乗らない手はありません。仙骨の揺れに気が付いて、これまで、この前後の動きを無視して動きを作ってきたことに愕然としました。なぜ、気が付かなかったのだろう・・・と。
呼吸に乗ることで出来る事
まず、呼吸に乗ることで「勢い」がでます。その方向は相手と正対していればまっすぐです。まっすぐへの方向がなかったとき、相手との間合いを詰める方法は足を使い、地面を蹴って縮めるか、膝を抜いて重力に乗って入り込むかでした。多少、膝抜きのほうが気配は消えますが、地面を一度使っていますから、ゼロにはなりません。
しかし、仙骨の揺れは「浮き」のようです。浮いた仙骨が前後に揺れています。「ハイジのブランコ」を想像してみてください(笑)。あんな感じで相手へと仙骨は動いていきます。その勢いにプラスをして、体幹や手足の力を使う事ができます。
そしてもう一つ身体に「厚み」が生まれます。
呼吸を深くすることで、仙骨の動きに限界が見えてきます。面白いのはその仙骨は実態としての体を超えて、相手に感じさせることができます。
人の厚みは目では見えません。でも、見ていると、わかるものです。これは、何なんでしょうね(笑)。
自慢できるほどの人生を送っているのなら、自然と厚みが備わっているかもしれません。でも、私は言葉で説明できるような物語はありません。でも、仙骨を使って、身体的に、立体的な動きを出す方法で相手に厚みを意識させることができるようになりました。
この厚み感は人によっては「気の力」と理解する人もいます。気の力かもしれません。でも、その「出所」はイメージの中から生まれたものではなく、肉体的な動き、身体操法の結果出てきたものです。
最初に書きましたが、イメージからの気の力はより大きな気の力によってふさがれます。しかし、身体操法からの実感はいつでも、それを行うことができます。どんなときにも「確かなもの」を持っている安心感をぜひ、味わってください。
仙骨の動きを具体的に手に入れる
これは簡単です。仙骨の位置、だいたい、腰の下ですね。そこに手を当てて呼吸を深くゆっくりするとわかります。
手の甲を当ててみるとわかりやすいかも。
もし、緊張が強すぎてわからないなら座ってみるのもいいかもしれません。寝た状態でも動きますから、手を当てて感じる、ぜひ、やってみてください。
もし、それでもわからない、という人は仙骨の前に「第七頸椎」に注目してみるといいかもしれません。第七頸椎は首の後ろのボコッとなっている大きな骨です。ここが息に合わせて前後に動いています。ちなみに頸椎と仙骨は「互い違い」に動いていますから頸椎から仙骨を探してもいいかもしれません。
まとめ
呼吸法がなんなのか自分なりにわかっている人には関係ない記事だったかもしれません。
大切な呼吸だからこそ、安易に行ってはきませんでした。身体でわからなければいざというときに使えませんから。
呼吸は仙骨の動きである。
この事がはっきりしたおかげで、どれだけ精神的に、肉体的に追い込まれたとしても、自分の中にある勢いに乗ることができる、そう思うことができました。
いい呼吸をしたいのは誰でもそうだと思います。でも、今の呼吸がいいかどうか迷っている。そんな人には仙骨を通して、呼吸を「3次元」的に理解してみるといいと思います。すでに呼吸法を持っているのなら、その「呼吸法が生み出している動き」がわかるかもしれません。開祖がなにを考え残したのか、一歩、そこへと近づくことができます。
つねに、私は「身体」で考えます。その身体は「動き」を持ったもの。イメージの世界の身体は扱いにくいのであきらめました(笑)。もし、実態のない体の事を話していても、それは、感覚として、3次元のかたまり感を持ったものだと思っていてください。
立体的な身体ですから、「誰にでも」伝わるものと思っています。
落ち着いて、自分自身に信頼をして、ゆったり、大きく呼吸をする人が増えてくれるといいなぁ。