「怖い」言葉の力

何か新しいカラダの使い方、術理に気がつくと興奮します。この術理を使いこなしたらどうなるんだろうか・・・。夢のような「あの達人」のようになれるんだろうか・・・つい期待してしまう。

今現在で言うと「それ」ですね。この使い方を共有しようと色々とあの手この手で解説をします。決められた「指導法」があるわけではないので、その人に一番伝わりそうな説明をするわけです。

最初興奮気味に説明していた事も、何度も何度も繰り返すうちに自分の中でどんどんと当たり前になっていくわけです。ちょっと「怖いな」と思いました。

何が怖いかといえば、うそもホントになってしまうかもしれない・・・ということ。自己啓発系、願望達成の術を読むと頭は現実と夢とを区別できない、とあります。うそなのかホントなのかを判別せずに全てを無意識は求め続けるのだそうです。

最初「ある」と感じた「それ」がたくさんの人に伝える事で、どんどんと実感になっていくんですね。触れているだけでも、離れていても、そして見ていなくても・・・相手の中心となる「それ」を意識しているのといないのとでは全然その後の対応が違ってきます。

自分の中で生まれてきた実感だったので、大きく育ってきた事を認めることも出来ますが、これが「気」であったり実感の無い「丹田」だったら大変な事です。

あると思って話し続けているうちに、頭の中でどんどんと想像力を膨らませてしまうのかな?自分の実感とはかけ離れて言ってしまうような気がします。能力だけで自分の優劣を決めるのならそれもいいでしょう。ただそれは楽しくないかもしれません。

お金があっても楽しくない、幸せになれない、そういうことを良くききます。今の時代潜在能力を活用させる「マニュアル」はたくさんあります。そこではほぼ100%自分が「できる」事を疑わない、それどころか「できてしまった」事を当たり前として行動しようといわれています。言葉は悪いですが、自分をどんどんとだましていくのかもしれません。

整体協会の野口先生だったと思いますが、ある会で(七夕の会だったかな)願い事は完了形で、ありがとうという形で書くといいですよ、といわれたそうです。そういわれると受講生はみんな書きますよね、自分の願望を。その方法をつかって。

やはり願い事は「自分の事」ばかりだったようです。その時にさりげないく野口先生は来年はもう少し自分以外の人の幸せを願う人が増えればね・・・といわれたそうです。

そんな事を思い出しました。

SNSでもご購読できます。