仙骨の力について

「力」というと多くの人は「筋肉」と考えると思います。
筋肉はトレーニングによって強くすることができ、努力した分だけ成果もでるのでわかりやすいですよね。
 
ただ、筋肉を増やすにはトレーニングだけではなく、元になる栄養と休息を必要とするんです。この栄養、練習、休息のサイクルがうまく回ればどんどん筋肉を強くすることが出来るんですが、なかなか、栄養、練習、休息をうまくまわし続けるのが難しいんです。
 
 
 
しかも、筋肉は年齢を重ねるごとにつきにくくなるし・・・。
人間の身体ってどんどん老いていくように、壊れれていくように出来ているんでしょうね。
 
 
 
実は壊れていくってのは悪いことではないんです。
壊れていくからこそ、そこに頼ることが出来なくなり、手放すことが出来るようになるからです。
 
 
 
「力」の話をしようと思いますが、力というものにバリエーションがある事を知っていますか?筋肉だけじゃないんです。
 
どうも、この数十年の日本の生活は「努力」が価値を持っていたように思えます。しかし、考えてみれば、もっと昔は努力をしようとしても、相手は大きな自然であったりして、相手にはならなかったはず。
受け入れる事が一番身軽になれる選択だったのかもしれません。
 
 
 
努力なしに受け入れるもの、と考えてみると気がつかされるものがあります。
それは「骨」です。骨に意識をおいて動いてみるとその構造が持つ力が現れてきます。
特に、自分がそこに「立つ」ということを考えたとき、自分のカラダの重さを筋肉で支えていれば、すぐに疲れてしまいます。
でも、骨にしっかりと乗っていれば・・・。
わかりますよね、それほど疲労せずに、立ち続けることができます。
 
 
 
これは武術の話でないほうがわかりやすいかもしれません。
慣れない立ち仕事をやり始めたとき、ただ立っていただけなのに、家に帰るとどっと疲れがでます。
でも、一月もすれば、体が慣れ、楽に仕事をこなすことができます。
この時、自分の体をちゃんと、骨が支えてくれているんです。
そうです、普段から、私たちは「筋肉以外の力」もちゃんと使っているんです。
 
 
 
そして、力はまだまだあります。
「皮膚の力」と「きもちの力」です。
皮膚の力は形の力。形がもつ力です。これも努力の要らない力です。
自分の持つ「役割」を意識できたとき、その仕事がどんなにつらく見えても、心には満足感を得ることができます。
 
その形の力を教えてくれるのは「皮膚」なんです。
皮膚は自分の「形」を作り出しているものですが、努力の時代を生き抜いてきた私たちはつい、筋肉に目をむけ、がんばってしまいます。なかなか直接、皮膚を意識するのは難しいかもしれません。
 
でも、ちゃんとあるんです。簡単に皮膚の力、形の力を確かめさせてくれる部分が・・・。
 
 
 
いったいどこで形の力を確かめるのかというと、「手首」です。
手首には筋肉がありません。そして8つの骨が精妙に組み合わさり、動いています。
もちろん、それを形作っているのが皮膚ですね。
 
この手首、どんな動きが得意かというと、「ひっくり返る」動きです。
この手首に任せて動きを作ってみると、どんなに押さえ込まれても、この手首は自由に動き続けることができる事がわかります。
 
昔、ジャッキーチェンが腕立て伏せの姿勢で手首を返してましたよね、あれです、あれ!あの稽古を筋肉でやろうとすれば、すぐに形が崩れてしまいますもん。
 
 
 
たくさんの力があるにもかかわらず、筋肉だけの力を自分と考えてしまい、諦めてしまうのはもったいないものです。
もっともっと、私たちの体は可能性を持っているんですから。
骨の構造を保ち続けることが出来なければ(現代って昔よりも変化が激しいです。仕事も仕方もどんどん変わっていきますよね。そういう時代はやはり、動きを止めてしまう骨に任せるのは難しいです。)、意思の伝わりやすい筋肉に任せてみればいいし、努力をしてもだめに思えてくるのならば、形の持つ力にバトンを渡してみれば、まだまだ自分がちゃんと自分でいられる、って事がわかります。
 
 
 
そして、現代はさらに、きもちの力も使いやすい時代です。自分の心から楽しさがあふれ出していけば、それに感化されて、どんどん仲間が広がっていく時代ですもの。
 
 
 
 
技にあこがれて甲野先生に教えを請い、始めた武術でしたが、まさか、生きていくためのヒントをこんなにも気づかせてもらえるとは夢にも思いませんでした。
甲野先生とのご縁ができ18年になりますが、その間、ずっと、楽しさが大きくなり続けているんです。もちろん、技も動きもどんどん良くなっています。歳を重ね、無理が効きにくくなっているにもかかわらず・・・。
 
 
 
 
実は今日、もうひとつ伝えたいことがあります。
それは「仙骨の力」についてです。
筋肉、骨格、皮膚、きもちの力についてお話しましたが、私たち人間の動きの元になっているのは仙骨なんです。
仙骨に生まれていた波動が背骨を伝わり、増幅され、筋肉を動かし、皮膚を通して動きになる、ということはわかっていました。
なんとなく、仙骨が「始まり」をあらわしているんだろう、と考えていました。
 
 
 
ただ、自分の始まり、根本ってなんだろう、と考えたとき、自分にはやりたいことがぜんぜん見つからなくってわからないままだったんです。
自分の根っこに当たる部分が満たされないまま、ずっと生きてきた、そんな気がしていたんです。
 
それがきもちの力がわかるようになり、心の面からも自分と向き合えたからでしょうか、先日、自分のしたいことをはっきりと自覚することができたんです。
 
 
 
その「やりたいこと」とは、「なにもしたくなかった」という事です。
言葉にすると変ですね(笑)。でも、真剣なんです。
 
なにか成果を残して褒められたいとか、誰かよりも勝ちたいとかじゃなくって、ただ、自分がいつでも、どこでも、その瞬間、その場にいて大丈夫、と思いたかったんだ、とわかりました。
 
 
 
それと同時に、これまで稽古を通して掘り下げてきた体の感覚をどう使えばその望みが叶うかもわかりました。
体に任せてみれば、自然と、その場にいて大丈夫、と感じられるんです。
 
きっとこれからも体の感覚もどんどん深化していくはず。目に見えない気持ちの力もそうです。体の感覚の精度に連動し気がつかなかった事にも目を向けられるようになると思います。
今、自分の中に具合の悪いものがあっても、それをヒントに必ず、体は乗り越えてしまうんだろうなぁ、と前を向いていられるようになりました。
 
 
 
 
自分への信頼を持つことが出来ればどれだけ幸せだろう、と思っていましたが、それをまっすぐ求めていく方法以外に、どう考えても、私たちの身体って必ず深化し、どんなストレス、悩み、困難も乗り越えて行ってしまうんだ、と駄目な自分を考えられなくなるって方法もあるんだ・・・とちょっと不思議な感じです。
 
 
 
考えてみると、甲野先生の稽古は常にそうでした。
そこには派手な技はないんです。もちろん、リクエストをすればありますけど、本質は常に、自分の内面との対話でした。
派手な技で感動して帰る、というよりも、あまりの不思議さに言葉がでない、頭の中で解決できない問題を抱えさせてもらい悶々として帰る事が多かったです(笑)。
 
 
 
映像や音楽を使えば、人間は簡単に感動します。そこで流した涙にモチベーションが高まり、行動に移る事もあります。しかし、そういった意図して作られた感動は長く続かないものです。
表があれば裏がある。
わかりやすい感動とは違ったエネルギーを甲野先生から頂きました。
結果、ネガティブな自分のまま、自分のことを信頼できないと思うことを諦めるようになってしまったんです(笑)。
 
 
 
ですから、稽古には合う、合わないというのは如実にでます。
もし、たくさんのセミナーに行って派手な感動に慣れちゃってこれからどうしていいのかわからない、って場合は一度試してみてください。
頭の中に「?」をつけたまま暮らす楽しさもあるんです。
 
 
 
6/30(日)は甲野先生を名古屋へお招きします。定員までもう少しですので、もし興味があればこのチャンスにどうぞ。
また、大人の武道塾として、名古屋大府浜松大垣で稽古を行っています。
ご希望があれば個人指導も行っていますので、お問い合わせください。
 
詳しくはカラダラボのウェブサイトをご覧下さい。
直接メールしていただいても結構です。

SNSでもご購読できます。