保護者から叱られそうな指導法

 元気を体感して変わったこと、
 子供たちの指導が、見方が変わりました。
 
 例えば遊んでいる子と、真面目に練習している子、
 今までは遊んでいる子が、「ダメ」に思えて
 注意をしたくなっていました。
 
 結果として出ている「練習をしていない」事が
 気になっていたわけです、元気よりも。
 
 でも元気という内側の力でその様子をみると、
 真面目に練習をしている子の中に、
 ただ練習をしている・・・という元気の無さが見えるし、
 遊んでいる子の中に叱られるのが分かっていても
 遊びたい、というすごく強い元気を感じます。
 
 評価としては正反対になってしまいました^^
 元気が足らない子も意識では元気が足らない、とは
 思っていないわけです。
 練習をしているから、自分の行動がダメだとは思っていない。
 そこを元気を認めさせて、どうしてら全力で行動ができるかを
 感じさせることが大切な気がします。
 
 遊んでいる子にはただ表面的に押さえつけて練習させても
 それは逆効果です。
 大切なのは自分が遊んでしまうほどの大きな力を持っている、
 という事を認めさせてその力を「やりたくない」練習の中にも
 使えるように方向を変えてあげることではないかなぁ・・・と。
 
 遊んでないで勉強しなさい、
 っていうのは今もたぶん「つい」使っちゃうんです。
 でもそれがちょっと違うな、とは皆知っているんですよね、ホントは。
 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*