稽古日誌

小乗と大乗の話

図書館で密教の入門書を借りてきました。
なにが仏教でなにが密教なのかも分からないレベルですから、とっても楽しく読むことが出来ました。
興味を持って「入門」を読むときが一番楽しい^^
逆にいえば、興味のない入門書ほど眠くなるものもないと思いますが。

その中で小乗仏教、大乗仏教の解説もあり、喩えが面白く、なるほど!と思ったので紹介します。

その本の中では「ウサギとカメ」の話しで喩えられていました。
ウサギがサボって、カメがコツコツがんばってるやつです^^

-------------------------------
幼稚園で講師を呼び、園児に話をしてもらったとします。
講師はウサギとカメの話をして、最後に園児にうさぎになりたいか、かめになりたいかと聞きますと、園児はかめになりたいと答えるでしょう。これは、話す者も聞く者も努力して勝った方に拍手をおくり、自分がその勝者であり、善者でありたいと思う心を引き起こしたのです。この時の園児の心境を小乗(自利)といい、その園児を羅漢といいます。
しかし、園児と一緒に聞いている先生や父兄は、油断してはいけない、なまけてはいけない、努力しなければいけないと教えている講師の心がわかります。これが大乗(利他)です。この時の先生や父兄を成仏といいます。

(西村公朝著・密教入門・新潮社)
-------------------------------

なるほど、そうかぁ・・・
そして、こうありました。

「釈尊は、無知な大衆には小乗的な話から大乗の内容を説いたのです。」

仏教の歴史をみますと、この小乗の教えは理解しやすいものの、大乗の教えはやはり難しいらしいんですね。
そして、それが一時期の仏教の衰退原因になったらしいのです。

いくら立派な教えや理論であっても、それを押し付け、体感の伴わない知識だけではダメだったのでしょう。

これが「おもしろい」と思ったのは、僕が甲野先生から学んだ順序がまさにこんな感じだったからです。

もともと僕は子供の頃から少林寺拳法を学んでいました。
甲野先生に出会った22歳の頃、自分の技の限界・・・というか可能性に行き詰まり、なにかないかと探し始めたんです。
その中で見つけてのが「井桁術理」でした。
円の原理を見直したその原理に自分にも出来るかもしれない、という希望を見出したのです。

つまり、なにがしたかったかというと、自分の技をとにかく向上させたかったのです。
ちょんと触れただけで相手が飛んでいくようなマンガの世界の技をです(笑)

以前にもお話しましたが、甲野先生が武術の世界に入られたきっかけは、「運命は決まっている、そして自由だ」という気づきを体で確かめたいというものだったそうです。
目先の技がどうこうよりも、どう自分が生きるかを真剣に取り組まれていました。

しかし、その技がきれるんです。
もう、本当にマンガの世界だな、って思いましたもん(笑)
すっかりその技の虜になり、稽古の道へと行くのですが、いつまでたっても「自分」の事ばかりでしたからね。

それが、自分の技が進むにつれて、結果的に、自分はどう生きていけばいいのか・・・という事を考えるようになりました。
そして、自分の技を磨き上げるためには自分の事だけではなく、自分と関係している他人の事を真剣に思うことが必要なんだと気づきました。
今では自分がより、納得し、楽しく、幸せに生きるためには、他人の幸せも同時に考えることである、それを「武」という戦いの状況であっても考える事ができるかどうか、が大きな稽古のテーマとなっています。

結果的に最近、僕が講座で話す内容が以前と比べて、抽象的になりすぎているような気もしますが、今自分が本当に楽しく、真剣に研究できるテーマがそこですから、仕方ないかなぁ、と諦めています(笑)
僕の説明が分かりにくい分、古くからの仲間の皆さんが、以前はこうだった、ああだった、こんなのもあるよ、と丁寧にお話をしてくれるようになり、助かっています。
この場でいいのか分かりませんが、ありがとう、と言わせてください。

1ヶ月程度であっても、気づきを得て、動きやカラダが変わると、みている世界も変わるんです。がらりと。
もし、体が変わらないとすると、外の世界が変わらなくてはいけません。
でも、なかなか職場や家庭などの周りの環境が物理的にかわるのって難しいです。
ニュースで流れてくるのは目を覆いたくなるような不安ばかりですし。

自分がなにを見たいかで世界が変わってくる。
だからこそ、「口ぐせ」が大事だ、と知っている人は多いです。
「でも」、難しいですよね。
「でも」は言っちゃいけない、そう思っても「でも」ですから(笑)

私は武術とは無理に「ありがとう」「幸せ」と口にするのではなく、体を通して本当にそこにある事を「嬉しい」と思い、心から体全体で「ありがとう」と言うための「稽古」だと思っています。
体ってすごく、素直でだませないんですよ。

カラダを通して新しい感覚に出会うとイヤだったものががらりと変わって見えます。
「痛み」は当事者である患者側からみれば嫌なものですが、治療するお医者さん側からすると、とっても大事な目安になります。わかりますか?
見方を変えてくれるんでしょうね、きっと。

これからも常に見方をどんどん変えていこうと思っています。
これは言っちゃまずいかなぁ・・・そんな不安になることもしょっちゅうです(笑)
それでも、どんな事も楽しく愉快に聞いていただけてますから、それがどれだけ励みになり、力になっているか・・・ありがとうございます!

では、また。

勇気

どうも、テレビやネットのニュースをみていると、気分の悪くなるものが多いですね。
まぁ、マスコミの問題が色々あるのは知っているけど、ちょっと最近ひどくなってる気がします。

世の中にはたくさんの教えがありますよね。
それが宗教でも、自己啓発でも、武道でも・・・
その教えをちゃんと体で確かめるって事が出来てないから余計、迷っちゃってるように思うんです。

僕が信じているものの1つに全てを「選択」できる、というものがあります。
嫌なことも、いい事も、全部、自分の中にそういうものを引き寄せる要素があるんだ、と、
もちろん、無意識的なものも含めてです。

その上で、自分になにができるかを考え、実践し、生きているつもりです。
もともと「教え」は知っていました。
人間という存在のすごさ、強さ、可能性。
でも、それをなかなか信じることが出来ずにいました。
20代の中ごろまで・・・。

稽古を通して、どんどん自分の中の感性が鋭くなっていくのを感じます。
どう考えても自分が考えている以上に、この体と心の性能は高いわけです。
使い切ってないのに文句を言っていた自分がいた事に気づいたんです。

その高い能力が自分が恐れや不安をもってしまうと、それを引き寄せてしまう、と思っています。
もちろん、信じなくてもいいです。
でも、自分の中にそういう力があると分かれば、後は稽古で確かめればいいのですから、気分はいいです。

鏡の法則、というのも流行りました。
全部自分の能力なんです。

武術はそれをより、しっかり、確かめさせてくれます。

例えば、どんなに幸せだ、と思っていても、ほんの少し、手を抑えられれば体の自由がなくなります。
体の自由がなくなると、心の自由がなくなってしまう人がほとんどです。
この時、戦うなんてしらないもん、なんていいわけはできません。
世の中はもっと厳しく、体に迫ってきてますからね。

多くの知識を持っている人ほど、落ちこむとつらいらしいです。
分かっているけど、できない、ってやつです。
でも、本当はもう少し探せばもっと強くなれるんです。
自分が引き寄せているんだったら、自分が「大丈夫」と思えばいいわけですから。

でも、いくら頭でそれを考えても、動かない体が無意識に「怖れ」を作ります。
この時、体の動かし方をしっていると・・・そこに「大丈夫」という気持ちを得ることが出来るんですから。

そろそろもっと踏み込んじゃおうかなぁ、と考えてしまった一日でした^^

渦巻きには力があるそうです。

渦巻きには力があるそうです。
星がどうやって生まれてくるのか?
二つの渦巻きが衝突し、その「間」に星の赤ちゃんが生まれると聞きました。
二つの力がぶつかるところに生まれるものがある、いいじゃないですか(^_^)
武術において「二つの力」とは、自分と相手になります。
その二人の中になにが生まれているのか?
昨年、ありがとうの力、というのを実感し、稽古していたことがありました。
相手を敵と思わず、どうしてもいいから、仲間、大切な人、と考えてみよう、という稽古でした。
その稽古で相手を憎むと身体は固まり、仲間と思えば自由が増えることを確かめてもらいました。
その時の判断の基準は実際に触れ合った「圧力」でしたね。
目を閉じると、体の中に渦巻きの動きを感じるようになって、相手を前にしてみると、その動きの力にふっ、と重さを感じるようになってきました。
相手の視線でも、はっきりと、力がこちらまで影響しているのを感じます。
つまり、相手からも渦巻きのような力がでているみたいです。
もしかしたら、出ているのではなく、自分がそう、見えた、と思ったから感じられたのかもしれません。
これまで、目の前にはなにも「ない」と思っていたからなにもなかったのかも知れません。
この二つの力がぶつかった時に生まれているもの、それを手がかりに相手との間合いを作っていくと、これまで以上に柔らかく対応ができます。
なにより、心の中に生まれたものでも、より、「実感」をもって扱えるのです。
技が進化をして考えなかった軽さで技が効くようになると、それほ「気」ですか?と聞かれることも多いです。
こういった感覚が気なのかどうかはわかりませんが、曖昧なままのものではなく、確かな実感としての感覚ですから迷うことなく、手を取って、伝えられるのです。
まぁ、気やエネルギーと捉えて楽しく稽古するのは止めませんので、自由にやってもらっていますが(笑)
パワースポットがブームだそうですが、プラスの力を受けやすい人はマイナスの力にも敏感ですよね。
それでいて、マイナスの力への対処法を知りません。
そういう事へ興味を向けていけばドンドンと感度は高くなっていくでしょう。
そして、それをモトメテイルヒトモ多いはずです。
でも、いざという時の事を考えてなくてもいいのかな?と心配になります。
武術は一番危ない状況で、なにができるかを求めていくものです。
実際の戦いはなくなりましたが、自分の心はストレスとの戦いが続いています。
稽古の仕方さえ間違わなければ、すごいですよ!

最近回ったことありますか?

3日の日曜日はなごや福祉用具プラザさん主催の地域介護者教室の2回目。
タイトルは「介護者」とありますが、2回目、という事もあり、
「介護」だけではなく、「生きる」という所まで踏み込む事ができて楽しかったです。
楽しい時間と場所を作っていただき、ありがとうございました。

この1ヶ月、伝える話の中心は「くるくるまわる」という事。
そこで、講座のたびに皆に聞いています。

「最近回ったことありますか?」

ほとんどの方は「ない」と答えます。
きっと、みんなそうですよね。
大人は回らないんです。意味がなければ。

例えば、ダンスや踊りをしている人なら、回っていますよね。
どうりで、楽しそうなはずです。
でも、この時代に普通に暮らしていて、くるくる回ることを日常に取り入れている人は少ないはず。

この1ヶ月、観察してみたんです。
大人は回っていませんでした。
でも、子供達はずっと、みんな、回っているんです。
とにかくあっちにもこっちにも興味があって、興味の赴くまま、動くと、結果的に回っています。

そういえば、うちの子もそう。
おーい、と呼んでも真っ直ぐには来ません^^
そして、寄ってきたかと思うと、回せだの、飛ばせだの、静かなときがありません。
とにかく、「動いて」いるんですね~。

介護者教室でも、この「回る」体験をしてもらいました。
頭で考えれば、「?」がつきます。
しかし、そんな「?」をつけた頭でも回ってみればスカッとして、動きに切れが出るんですよね。
感覚を言葉にしながら、丁寧に伝え、
自分がすでに持っている力として理解してもらいました。

回る動きを発見した当初、この回る動きは具体的に「体」を回すことで活用していました。
先週の水曜日、事任八幡宮で行われた杉山開知さんという方の暦の話を聞いてから
体にも変化が出てきたんです。
お話の楽しさは数日前の日記にも書きました。
数日たって、まさかこんな感覚につながるとは思いもよりませんでした。
ちょっと話しを聞いてください。

暦とはつまり、「宇宙」の事を考える、という事と勝手に理解をしました。
太陽を中心に惑星がグルグル規則正しく回っています。
それまで、「回っている」という知識どまりだったんでしょうね。
それが、今、目をつむると、
その太陽を中心にして惑星がグルグル回っているイメージが生まれてくるんです。

イメージは体を変えてしまう力を持っています。
グルグル回る星に引かれる様に、自分のカラダの中が動き出しているんです。
それまで「止まっていた」カラダが、中で動き出している・・・。

講座にこられている方にはお話をしていますが、
どうすれば回り続けられるだろうか・・・というのが今の僕のテーマです、
という話をしていました。

実際に体をぐるりと回せばいいのですが、武術ですからね、
なかなか相手に背を向けるわけには行きません^^
外観では分からないような動きをどうすれば出来るだろうか、と考え、
1つの方便として出てきたのが「めまい」でした。

実際に、この方便はかなり有効だったものの、
「めまい」ですからね、長続きさせるのも大変です。
なにかないだろうか・・・そんな事を考えていたからかもしれません。
星のイメージが自分のカラダを動かしている事に気づけたんです。

自分という存在が常に、「止まっている」のか「動いている」のかはとっても大きな問題です。
ほとんどの人は比べてもいません。
だからこそ、どっちが・・・という判断もできないはずです。

それでも私達のカラダは動き続けているんです。
その動きのリズムに乗っているときはとっても気持ちがいいんです。

このリズムがなんなのかは分かりません。
人の持っているリズムなのか、地球のリズムなのか、もっと大きく宇宙のリズムなのか・・・

もっと自然を感じて生きたい、そう考えていましたが、
そんな事を考えなくても自然の中に僕らは生きています。
ちょっとした気づきで世界が変わるんだなぁ・・・
改めてこの世界に出会えた事を嬉しく思いました。

世の中を楽しくするためにいろんなものがありますが、
ちょっとその場でくるりと回ってみてください。
そんなちょっとの事でも今いる場所が楽しくなりますよ。
だまされたと思って・・・、ね。

興味を引き出す名人

思いがけず、宇宙が気になり、家にあった図鑑を取り出し、パラパラ見てみました。
その監修者の方がこう書かれていました。子供達に地球は丸いよ、とか、火星人はいると思うかな~?なんて聞くと、おじさんバカにしてるの?と逆に言われちゃった、と。
もう、知っているんです。数十年前は中学生でようやく勉強するそうです。でも、今はもう、みんな知っています。
当然ぼくも知っていました。しかし、それはただ、知っていただけ、それだけです。
杉山開知さんのおはなしで宇宙が気になりだしたら、今度はその知識のお陰でイメージがぐんぐん出来上がっていくのを感じます。
子供向けの図鑑でしたが、わかりやすい絵と解説でしっかり説明してくれていました。でも、以前には「ふ~ん」でしたもん。興味が湧いただけで同じ図鑑が全然違って見えます!
甲野先生についてこれたのも、興味があったからだけです。義務感で稽古したことなんてありません。甲野先生は人から興味をひきだす名人なんです!
そういう先生についたのですから、僕もそれを言い続けています。
努力禁止だよ、って。
でも、まだまだ甲野先生には及びません。まだまだ、本当の興味は引き出せてないなァ~。
本当に以前の自分からでは信じられない動きや技が現実になってきました。
でも、その技や動きは甲野先生にお会いする前からこの体にあったものみたいです。
今、毎日の様に新しい気づきを得ますが、それは全部、最初から持っていたものです。ただ、気づいていなかっただけみたいです。
そして、それは僕だけのことではなく、みんなにもそうなんです。全部なんでも、持っているんだけど、気づいていないだけ。無意識ってやつです。
自分の中に可能性を見ることができるとワクワクします。たぶん、みんなもそうですよね。
世の中は鏡のようなもの、
と言われます。自分の中にワクワクとした力があれば、
なるほど、世界はワクワクして見える、そんな事を昨日、感じました。
本当にみんなの中にもあるんです。すごい可能性が。これからも、手を取って、その楽しい感覚を体験してもらって、興味をだしてもらうお手伝いを一生懸命やって行こうと思っています!